2011年04月20日
今年の福岡の総会について

今年も、総会の季節がやってきました。
3年前を、思い出します。
今年の担当学年は、S57年卒です。http://www.57kai.org/
5月27日(金)午後6時から、ホテルニューオータニ博多です。
去年も、提案しましたが、2点あります。
・学生は、名刺を作っていくこと。
・総会の前に、準備の会を企画する。
昨年は、準備の会を、総会の前にしたので、うまくいきませんでした。1~2週間前を考えています。
2010年05月28日
本日が、総会です。
本日の6時から、ホテルオークラ(下川端)です。
ニューオータニ(渡辺通り)と、間違えないでください。私は、一度間違えました。
当日、来られても、8000円払えば、大丈夫です。
【平成22年度 修猷館同窓会総会】
テーマ:根っから! 修猷
日時:平成22年5月28日(金)18:00〜20:30
場所:ホテルオークラ福岡(下川端、博多リバレイン、262-1111)
幹事:昭和56年卒「すごろく会」
実行委員長:井手 聡
連絡先 川原信也(有限会社 三和土地建物不動産 バス停高取前、紅葉八幡宮鳥居横)
092-841-0035 shinya.kawahara@nifty.com
2つ後輩の、S56年卒(スゴロク会)が、担当学年です。
ニューオータニ(渡辺通り)と、間違えないでください。私は、一度間違えました。
当日、来られても、8000円払えば、大丈夫です。
【平成22年度 修猷館同窓会総会】
テーマ:根っから! 修猷
日時:平成22年5月28日(金)18:00〜20:30
場所:ホテルオークラ福岡(下川端、博多リバレイン、262-1111)
幹事:昭和56年卒「すごろく会」
実行委員長:井手 聡
連絡先 川原信也(有限会社 三和土地建物不動産 バス停高取前、紅葉八幡宮鳥居横)
092-841-0035 shinya.kawahara@nifty.com
2つ後輩の、S56年卒(スゴロク会)が、担当学年です。
2010年05月26日
人脈の広げ方
ここ最近で、二つのお話が、参考になりました。
・名刺交換をした後の、2回目のアポイントメントが大事
・「遊びに来い」と言われたら、次の日に行く
まず、最初のお話は、長井亮さんのセミナーからです。
「長井亮」さんのプロフィールです。
就職・転職コンサルタント。
株式会社リクルートエージェントを卒業し、富山にて、株式会社アールナインを09年7月10日に設立。
現在は富山、東京、福岡に拠点。
全国を駆け巡り年間約200回の講演をこなしております。
テーマは、「キャリア&コミュニケーション」
全国を駆け巡り、学生や若手ビジネスパーソンのキャリア相談に乗り、世の中を元気にしていきます!
HP http://www.r09.jp/
著書「会社では教えてくれない仕事のルール」三田書房
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4844370898?ie=UTF8&tag=yuara0909-22&linkCode=as2&camp=247&creative=7399&creativeASIN=4844370898
長井さんによると、皆さん、名刺交換をして、終わるか、せいぜい、お礼状で、終わっている。
2度会うための、工夫(その日に、アポイントメント)や、仕掛けなどを作り、2度目に会ったときに、どういう話ができるかが、大事らしいです。
また、「次の日に合う」と決めている人がいるようです。
http://blog.livedoor.jp/designgrace/archives/2010-04.html
このブログの、4月23日の分です。
今回の総会は、金曜日なので、「来週の月曜日の昼休みに、行っていいですか?」が、いいと思います(笑)。
・名刺交換をした後の、2回目のアポイントメントが大事
・「遊びに来い」と言われたら、次の日に行く
まず、最初のお話は、長井亮さんのセミナーからです。
「長井亮」さんのプロフィールです。
就職・転職コンサルタント。
株式会社リクルートエージェントを卒業し、富山にて、株式会社アールナインを09年7月10日に設立。
現在は富山、東京、福岡に拠点。
全国を駆け巡り年間約200回の講演をこなしております。
テーマは、「キャリア&コミュニケーション」
全国を駆け巡り、学生や若手ビジネスパーソンのキャリア相談に乗り、世の中を元気にしていきます!
HP http://www.r09.jp/
著書「会社では教えてくれない仕事のルール」三田書房
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4844370898?ie=UTF8&tag=yuara0909-22&linkCode=as2&camp=247&creative=7399&creativeASIN=4844370898
長井さんによると、皆さん、名刺交換をして、終わるか、せいぜい、お礼状で、終わっている。
2度会うための、工夫(その日に、アポイントメント)や、仕掛けなどを作り、2度目に会ったときに、どういう話ができるかが、大事らしいです。
また、「次の日に合う」と決めている人がいるようです。
http://blog.livedoor.jp/designgrace/archives/2010-04.html
このブログの、4月23日の分です。
今回の総会は、金曜日なので、「来週の月曜日の昼休みに、行っていいですか?」が、いいと思います(笑)。
2010年05月25日
20代、30代の方たちへ
総会では、どうしても、同年代の方たちで、固まってしまいます。
同年代の方たちは、自分たちの同窓会で、話すことができるはずです。
勇気をしぼって、年配の方たちの輪に近づいてみて下さい。たぶん、先輩の方から、気づいて、声を掛けて下さるはずです。
先輩たちも、後輩に修猷館の話がしたいのです。まちがいないです。
2~3年先輩よりも、10年先輩、20年先輩に方たちと、面識を持っておくと、将来何かの時に、動けます。
後輩も、10年下の後輩を、見つけて、名刺交換をしましょう。
同年代の方たちは、自分たちの同窓会で、話すことができるはずです。
勇気をしぼって、年配の方たちの輪に近づいてみて下さい。たぶん、先輩の方から、気づいて、声を掛けて下さるはずです。
先輩たちも、後輩に修猷館の話がしたいのです。まちがいないです。
2~3年先輩よりも、10年先輩、20年先輩に方たちと、面識を持っておくと、将来何かの時に、動けます。
後輩も、10年下の後輩を、見つけて、名刺交換をしましょう。
2010年05月23日
進路別研究会について
S46年卒の先輩たちが、始められた進路別研究会というものが、あります。
総会の日の午前中に、総会の幹事担当学年の中で、社会で、活躍されている人たちが、現役生に、講義をするものです。
現役生にとっても、参考になるのですが、講師役の人も、自分の人生を振り返ることができ、とても感動します。
現役バリバリの方たちが、東京などから、来られます。その人たちが、総会では、裏方を、します。
去年の分です。修猷館高校のHPにあります。
http://shuyu.fku.ed.jp/siki/H21/H21_sinro_kenkyu.htm
総会の日の午前中に、総会の幹事担当学年の中で、社会で、活躍されている人たちが、現役生に、講義をするものです。
現役生にとっても、参考になるのですが、講師役の人も、自分の人生を振り返ることができ、とても感動します。
現役バリバリの方たちが、東京などから、来られます。その人たちが、総会では、裏方を、します。
去年の分です。修猷館高校のHPにあります。
http://shuyu.fku.ed.jp/siki/H21/H21_sinro_kenkyu.htm
2010年05月21日
来週の金曜日(5月28日)が、総会です。
【平成22年度 修猷館同窓会総会】
テーマ:根っから! 修猷
日時:平成22年5月28日(金)18:00〜20:30
場所:ホテルオークラ福岡(下川端、博多リバレイン、262-1111)
幹事:昭和56年卒「すごろく会」
実行委員長:井手 聡
連絡先 川原信也(有限会社 三和土地建物不動産 バス停高取前、紅葉八幡宮鳥居横)
092-841-0035 shinya.kawahara@nifty.com
2つ後輩の、S56年卒(スゴロク会)が、担当学年です。
修猷OBでの飲食関係の方たちが、屋台を4台出店されるそうです。楽しみです。
テーマ:根っから! 修猷
日時:平成22年5月28日(金)18:00〜20:30
場所:ホテルオークラ福岡(下川端、博多リバレイン、262-1111)
幹事:昭和56年卒「すごろく会」
実行委員長:井手 聡
連絡先 川原信也(有限会社 三和土地建物不動産 バス停高取前、紅葉八幡宮鳥居横)
092-841-0035 shinya.kawahara@nifty.com
2つ後輩の、S56年卒(スゴロク会)が、担当学年です。
修猷OBでの飲食関係の方たちが、屋台を4台出店されるそうです。楽しみです。
2010年05月19日
大学生でも、名刺を持って行こう!
大学生でも、名刺を持って、総会に行くべきだと思います。
市販の名刺シートを買えば、インターネットで、ソフトをダウンロードして、簡単に、パソコンで作れます。
名刺交換をして、「後日、改めてお話をお伺いしたいです。」としておきます。
どんなに忙しい先輩でも、昼休みの時間はあるので、30分は、話をしてくれます。
先輩たちも、後輩に修猷館の想い出話を、したいのです。
就活には、最適です。
また、社会人になると、弁護士などの、自分で時間をコントロールできる職種など以外では、会社の仕事優先なので、参加したくても、総会には参加できにくくなります。
学生の時に、人脈を作っておくと、将来何かすべき時に、効果的です。
市販の名刺シートを買えば、インターネットで、ソフトをダウンロードして、簡単に、パソコンで作れます。
名刺交換をして、「後日、改めてお話をお伺いしたいです。」としておきます。
どんなに忙しい先輩でも、昼休みの時間はあるので、30分は、話をしてくれます。
先輩たちも、後輩に修猷館の想い出話を、したいのです。
就活には、最適です。
また、社会人になると、弁護士などの、自分で時間をコントロールできる職種など以外では、会社の仕事優先なので、参加したくても、総会には参加できにくくなります。
学生の時に、人脈を作っておくと、将来何かすべき時に、効果的です。
2010年05月18日
おじさんたちの輪に、若いOGが近づくと……
これは、3年前の、総会での、体験談です。
そのころは、S台で、予備校の講師をしていましたので、教え子の一浪の女の子を、誘いました。
医学部志望とのことなので、先輩で、女医の方を探して、その子を連れて回ったのですが、なかなか見つかりませんでした。
そうこうしているうちに、私も、他の先輩へのご挨拶が、忙しくなり、そこ子の対応ができなくなってしまいました。
後で、その子に、聞いたのですが、一人で立っていると、年配の先輩から、声をかけられ、事情を話すと、同級生を、後日紹介してあげると、連絡先をもらったそうです。
後日、その先輩の同級生の方を、訪ねると、城南区では、有名な総合病院の院長の方だったらしく、貴重なお話が聞けたそうです。
件名にあるように、若いOGは、一人でも、先輩の方たちの輪に近づくと、向こうから、話しかけてこられて、よい話が聞けるようです。
僕も含めて、先輩たちも、若い女性と、修猷館の話がしたいんだと思います(笑)。
そのころは、S台で、予備校の講師をしていましたので、教え子の一浪の女の子を、誘いました。
医学部志望とのことなので、先輩で、女医の方を探して、その子を連れて回ったのですが、なかなか見つかりませんでした。
そうこうしているうちに、私も、他の先輩へのご挨拶が、忙しくなり、そこ子の対応ができなくなってしまいました。
後で、その子に、聞いたのですが、一人で立っていると、年配の先輩から、声をかけられ、事情を話すと、同級生を、後日紹介してあげると、連絡先をもらったそうです。
後日、その先輩の同級生の方を、訪ねると、城南区では、有名な総合病院の院長の方だったらしく、貴重なお話が聞けたそうです。
件名にあるように、若いOGは、一人でも、先輩の方たちの輪に近づくと、向こうから、話しかけてこられて、よい話が聞けるようです。
僕も含めて、先輩たちも、若い女性と、修猷館の話がしたいんだと思います(笑)。
2010年05月12日
総会の季節です。
同窓会の総会が、5月28日(金)、ホテルオークラで、午後6時から、開催されます。
今年の当番学年は、S56年です。
私たちの2つ下です。
ちなみに、2つ違う学年が、会ったときの会話は、先輩から「俺は、3年の時、黄色ブロックやったけど、君は、1年の時は、何ブロックやったとや?」から、始まります(笑)。
S56年卒(スゴロク会)の皆さん、頑張って下さい。
今年の当番学年は、S56年です。
私たちの2つ下です。
ちなみに、2つ違う学年が、会ったときの会話は、先輩から「俺は、3年の時、黄色ブロックやったけど、君は、1年の時は、何ブロックやったとや?」から、始まります(笑)。
S56年卒(スゴロク会)の皆さん、頑張って下さい。