2020年09月01日

S58年卒、松岡恭子さんから、社会実験One Kyushu ミュージアム

S58年卒、松岡恭子さんから、社会実験One Kyushu ミュージアム
S58年卒、松岡恭子さんから、社会実験One Kyushu ミュージアム

 S58年卒、松岡恭子さん( https://www.facebook.com/kyoko.matsuoka.54 )から。

 社会実験One Kyushu ミュージアム、楽しみです(^^)。

 https://www.facebook.com/kyoko.matsuoka.54/posts/10158536498954105

 以下、facebbok の松岡さんの投稿です。 

 社会実験One Kyushu ミュージアムを9月から開始します。福岡・大名の空き店舗を数カ所を短期で借り、九州一円から焼きものなどの伝統工芸品、お茶やワインなどの産品を展示、そこに宿る歴史、作り手の取り組みや工夫、その楽しみ方を知る場を設ける取り組みです。会場でのリアル体験はもちろん、オンラインで見れる、youtubeで後日楽しむ、現地とつながるといった工夫も盛り込みます。
 それによって会場に、そして大名に、どのくらいの人がまち歩きしながら滞在してくれたのか、またネットを通じて関心を持ってもらえたか、そして産地のウェブサイトを見てくれたかなどなど、つまりこの取り組みがどれだけ人々の心に共有感を植え付けることができたかを測っていきます。それがひいては、都心のあり方を再考し、また他都市で同様の実験を行うときの基盤となっていくことを期待しています。
 4月に大名の街に誰も歩いていない情景を見て、これからの都心はどうなっていくのかを憂い、いや、どうしていきたいかを考え実行しようと5月の連休中にこの企画を書き、連休明けにすぐ一般社団法人都心空間交流デザインを設立しました。そしてたくさんの素敵な専門家の方々に声をかけ、仲間になっていただき助けてもらっています。
 在宅ワーク、eコマースが加速度を増して通常になっていく中、人々が都心に来る価値を作るのは「文化」なのではないかと思っています。
第一タームの9月は12日から22日まで開催。平日は主に展示を見てもらい、毎日定刻に産地と繋がる対話の時間を設けます。週末にはシェフ、ソムリエなどによる専門家のセミナーで、その楽しみ方を学ぶ機会を提供します(有料)。
ウェブサイトはこちらです。ぜひメルマガ登録お願いします。刻々と変わっていく実験の最新情報をお届けします。ご来場、オンラインなど多くの方の参加をお待ちしています。
 https://onekyushumuseum.com/
 素敵なロゴは榎並 憲二さんのデザイン。九州の形だけど数字の「1」にも見える、まさにOne Kyushuに相応しくて嬉しいです。




同じカテゴリー(松岡恭子(S58年卒))の記事画像
2/13(木)、二木会、S58年卒、松岡恭子さん
S58年卒、松岡恭子さんのイベント
同じカテゴリー(松岡恭子(S58年卒))の記事
 2/13(木)、二木会、S58年卒、松岡恭子さん (2020-02-04 05:43)
 S58年卒、松岡恭子さんのイベント (2020-01-01 15:39)

Posted by 飯野健二 at 20:06│Comments(0)松岡恭子(S58年卒)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。