スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2021年08月01日

S57年卒、高取七絵さから、茅葺き屋根プロジェクト



 S57年卒の高取七絵さんからです。高取七絵さん( https://www.facebook.com/nanae.takatori )は、400年の歴史がある高取焼宗家に嫁いで、ご主人の八山さんと共に黒田藩創設から続く一子相伝の御家系を支えておられます。彼女自身も染色家、陶芸家として多方面で活躍をしています。
https://www.makuake.com/project/takatoriyaki-souke/
 以下、高取さんのメッセージからです。
【Makuake・新たなチャレンジの始動】
 こんにちは
 高取焼宗家の高取七絵です。
 平素はいつもお世話になり、ありがとうございます。
 この度、『Makuake』というクラウドファンディングサービスにて、『茅葺き屋根プロジェクト』を行うことになりました。
プロジェクトは、2021年7月28日午前10時スタートします!
 このプロジェクトは、
420年間の歴史をもつ高取焼初代八山の直系窯としての伝統を受け継いできた高取焼宗家の母屋の茅葺き屋根を葺き替えるため、より多くのサポーターの方と出会いご協力頂くためのプロジェクトです。

 初代八山から代々の先祖のお墓と、
 秘伝書と共に受け継がれる伝統を
 この歴史あるシンボル的な茅葺き屋根を未来に向けて繋ぎたい!
 この想いの元、
 家族皆でこのプロジェクトに挑戦します。
 四年前の九州北部豪雨の災害からコロナ禍。420年分の歴史と、先祖代々がこの地に残してきたお墓も神社も維持しつつ私共の自己資金ではなかなか歴史的遺産を維持しながら、制作を続けていくのは苦しい状況にあるのが現状です。
 どうか、このプロジェクトに足を止めていただき少しでも多くの方にご協力をお願いしたく、お知らせさせていただきました。
 内容といたしましては、
①茅葺屋根の古い茅を取り除く

②古い茅を燃やして灰にする

③茅の灰を新釉薬として新しく調合

④新釉薬を掛け特別な高取焼を
リターン品として(Makuake限定品)

⑤サポーターの皆様にお届け

⑥その資金を茅葺き屋根葺き替えに充当させていただきます。

 このような流れとなっております。

 新釉薬の黒田盃やお皿、十三代八山作の抹茶茶碗(限定30個につきシリアルナンバー入りの証明書と桐箱付)などもご用意しております。
 ぜひ、ご確認いただき、応援購入いただけましたら幸いです。
プロジェクトは、2021年7月28日午前10時にスタートしました!
 もしよろしければ、身の回りの方に本プロジェクトのことをお知らせいただくだけでも嬉しいです。
 古い建物がお好きな方や珍しい陶器の器などにご興味のある方、東峰村のような日本の原風景を愛する方に是非広くシェアのお手伝いをよろしくお願いします。
 「高取焼宗家の母家のこの茅葺き屋根の景観を守りたい!」と思っておりますので、ぜひ応援よろしくお願い申し上げます。

 高取焼宗家 高取七絵
  


Posted by 飯野健二 at 13:49Comments(0)高取七絵(S57年卒)